最新情報は、 「うたんぐら」みんなで楽しくショートフィルムを見る会 Facebookへ
【うたんぐらpresents八畳シリーズ】 八畳の“学” みんなで楽しくショートフィルムを見る集い Vol.114
上映作品は古典の名作中の名作、「第三の男」です。 有名なツイターの奏でるテーマ曲と練られたプロットに映像に・・・ 時代を超える名作には名作たる所以がある! 初めての方も大歓迎。お一人でも多くのご参加、心からお待ちしています。
上映作品/「第三の男」(1949英) ※カンヌ国際映画祭 審査員特別グランプリ、英国アカデミー賞 英国作品賞※第二次大戦後のウィーン。親友のハリー・ライムの招きでこの街を訪れた作家のマーチンは、到着早々、ハリーが死亡したことを知らされる。ハリーの死には三人の男が立ち会っていたと言うのだが、その三番目の男の正体を追って、マーチンは独自の調査を開始する。陰影や構図を凝らした、サスペンス・スリラーの傑作。 監督/キャロル・リード 音楽/アントン・カラス 出演/コジョセフ・コットン、オーソン・ウエルズ、アリダ・バッリ 日時/令和元年11月24日(日) 18:00〜 場所/宇多津古街のうたんぐら(宇多津町2201番地) 定員/15名 主宰/今井龍二氏
【うたんぐらpresents八畳シリーズ】 八畳の“学” みんなで楽しくショートフィルムを見る集い Vol.111
上映作品は、1962年の仏映画「5時から7時までのクレオ」。 先頃亡くなった仏ヌーヴェルバーグの祖母ことアニエス・ヴァルダ監督作品です。
上映作品/「5時から7時までのクレオ」1962年仏映画(90分) ※今年90歳で亡くなったヌーヴェルバーグの祖母と言われたアニエス・ヴァルダ監督の作品である。ゴダールやミシェル ルグランらがカメオ出演している。 監督/アニエス・ヴァルダ 出演/コリーヌ・マルシャン、アントワーヌ・ブルセイユ、他 日時/令和元年7月28日(日) 18:00〜 場所/宇多津古街のうたんぐら(宇多津町2201番地) 定員/15名 主宰/今井龍二氏
【うたんぐらpresents八畳シリーズ】 八畳の“学” みんなで楽しくショートフィルムを見る集い Vol.110
雨の予報もなんのその、結果しのぎ易い一日となったこの日。 恒例の上映会、その110回目が開催されました。
上映作品/「野いちご」1957年 瑞典(スウェーデン)映画 (86分) ※スウェーデンの巨匠イングマール・ベルイマンが、ひとりの老人の1日を通して人生のむなしさや孤独をつづり、ベルリン国際映画祭金熊賞をはじめ数々の映画賞に輝いた傑作ドラマ。 監督/イングマール・ベルイマン 出演/ヴィクトル・シェストレム、イングリッド・チューリン、マックス・フォン・シドー他 日時/令和元年6月29日(土) 18:30〜 場所/宇多津古街のうたんぐら(宇多津町2201番地) 定員/15名 主宰/今井龍二氏
【うたんぐらpresents八畳シリーズ】 八畳の“学” みんなで楽しくショートフィルムを見る集い Vol.109
今月はお世話になった故・長尾先生を偲んでの特別上映会。上映作品は、「嵐の果し状」1968年の日活映画でした。
上映作品/「嵐の果し状」(日活・94分) 監督/松尾昭典 出演/小林旭、高橋英樹、杉良太郎、野川由美子、沢たまき、山本陽子他 日時/平成31年5月26日(日) 18:00〜 場所/宇多津古街のうたんぐら(宇多津町2201番地) 定員/15名 主宰/今井龍二氏